お知らせ

大切にしてること

 共鳴の嵐

社員研修を終え、受講者様アンケートの"第一部"で一番反響の大きかったのは一体何だったと思いますか? それは・・・【 ユーグリッドの14の価値観 】でした。 アンケートの集計を見ながら面白いほどに、ほとんどの方がこの【 ユーグリッドの14の価値観 】と回答されたのです! そこで今回は、その価値観を皆さまにもご紹介させて頂きたいと思います!


ユーグリッドの14の価値観とは、

支店長の臼井が独立開業した際、内にある"想い"を言葉にしたものだそうです。 個人事業主として世間に旗揚げした決意表明みたいな意味合いもあったそうで、それが法人化しユーグリッドの誕生とともに「ユーグリッドの14の価値観」となったとのことでした。 当初は自分に向けた言葉でもあったものが、法人化し組織に向けたものとなり、ウインライフきりしま支店となった今では"支店の魂"みたいになってます!笑

 

① 私たちの仕事の最高賞は『助演男優賞』である 自分が前に出たり、自分が中心となってお客さまと接する事はお客さまの為ではない。 自分が主役となってはならない。

 

② お客さま第一は従業員第一から。 自分が幸せでなければ、お客さまより前に自分と自分の家族を幸せにせよ。 お客さまの為に自分を犠牲にしてはならない。自分の為にお客さまを犠牲にしてはならない。 自分と自分の家族の為にする事が、お客さまの為にもなるような仕事をせよ。 お客さまの為にする事が、自分と自分の家族の為にもなるような仕事をせよ。

 

③ 「 知識 」の無い「 誠実さ 」は危うく、「 誠実さ 」の無い「 知識 」は危険で恐ろしい。『 不断の努力 』を持って、「 知識を兼ね備えた誠実さ 」を持て。

 

④ 自分の納得いく知識を持ってからご契約というのは間違いだと認識せよ。 それまでにそのお客さまに何かあれば、それは自分にも責任があると思え。 例え未熟でも未熟なりにベストを尽くせ。真剣であれ。本気であれ。未熟と感じるなら一日も早く成熟せよ。

 

仕事はあなたの人生の「 一部 」であり「 全て 」ではない。 仕事の為にあなたの人生を狂わせてはならない。仕事は所得を得る為の手段に過ぎない。 所得を得るのは生活をしていく為。より良い生活の為に所得を上げよ。 そのための手段としての仕事を大切にせよ。

 

自分の仕事が宣伝となるほど能力を高めよ。 お客さま、当社、保険会社、同業者、他業種、そして誰よりも身近にいる自分の家族から、 お会いする全ての方から信頼と信用のある仕事をせよ。

 

この会社は数字のみを評価対象としない。 「 結果 」よりもその「 プロセス 」を重視する。 結果より「 その結果をもたらしたプロセス 」にこそ得るものがあると考える。 分析(C)、改善(A)、勉強(P)、実践(D)を繰り返し、自分のスキルは常にバージョンアップさせていく事を 心がけよ。

 

⑧ ただ、「 所得 」に直結するのは「 結果 」だと心得よ。 結果が出ないプロセスには問題がある。 お客さまの為のプロセスだということをわすれてはならない。 どれだけ理に適ったものであったとしても、そこにお客さまの【 気持ち 】が無ければ 全く意味が無いということを肝に銘じよ。 『 不断の努力 』を持って、「 結果を兼ね備えたプロセス 」を持て。

 

お客さまにとって『 全体最適 』のプランをご提案せよ。 お客さまの潜在的な環境も、また、それに対するご意向も汲み取った『 最大公約数 』を求めよ。 ただ、求められていないものは絶対にしてはならない。 お客さまの【 気持ち 】を最も大切にした会社の方針を遵守せよ。

 

⑩ 表彰されるのは保険会社から。それは保険会社に貢献したものと認識せよ。 私達の所得はお客さまから。お客さまに貢献せよ。 その結果、表彰されるという順序が逆になってはならない。

 

従業員として自分の代わりはいるが、家族にあたなの代わりはいない。 会社は辞める時が来るが、家族を辞める時は来ない。 『 家族との時間 』を大切にせよ。家族が揃う時間には限りがあり二度と帰ってこない。 その時間をより充実させる為の十分な所得を持て

 

⑫ 自分が仕事をする『 目的 』を時間をかけてクリアにせよ。 それが自分の力の源であることを理解し、それを叶える為に必要な『 目標 』を定めよ。 視野を広げ、家族としてのみならず、会社組織としてその考えを当て嵌めよ。 『 目標 』はその先にある『 目的 』を叶える為のもの。「 単なる数字 」に思い入れは無い。 確固とした「 理由のある数字 」を『 目標 』とし、それを達成する意味を必ず持て。

 

⑬ 当社は地域を代表する代理店 (支店) になる。 一人の能力がいくら高くても、その人がいなければお客さま対応ができないようでは 全く意味が無いと心得よ。 まず能力を上げよ。それをシステム化せよ。 規模が大きくなる準備をせよ。 この素晴らしい会社を存続させる準備をせよ。

 

⑭ 当社はお客さま対応も社内対応も保険会社への対応もすべて同一と考える。 会社に属する以上、会社の指揮、管理、命令のもと会社の方針を遵守せよ。 また、そういった指示がなくとも報告、連絡、相談のうえ自発的に活動せよ。 「 会社の方針に遵守した対応 」が「 お客さまのご意向に沿った対応 」に出ると考える。 身内でしていることが、外でも出る。 だから社内間でこそ礼儀をもった応対を求める。

 

受講者様の声

社員や受講者さまの生の声を沢山いただきましたので一部抜粋してご紹介させていただきますね!

 

● 社員の生活のためにDXや公式LINE等を使って仕組み化されている点。臼井さんの社員への愛を感じました!

● 臼井さんの仕事に対する使命、お客様に対する責任など、仕事を一緒にさせてもらう中で感じるところが全て現れていると思いました。

● 中心はお客様であり、私たちは主役ではなく脇役である。最高の賞は主演男優賞ではなく助演男優賞である。自分たちの今があるのはお客様があってこそだという所にとても感銘を受けた。

● お客様が第一であり、私たちは脇役という価値観にとても共鳴しました。この価値観があるからこそ、お客様に沿ったご提案ができ、信頼感に結びついているのだなと感じました。

 

他にも数多くのご意見を頂きました。ありがとうございました!

 

次回は、【 第二部 】人生を変える脳タイプ別コミュニケーションの内容をご紹介致しますのでお楽しみに ♪

 

Y-yougrid🌺

 

 

関連記事

PAGE TOP